top of page
食品生命科学科ブログ
食品生命科学科の学生・教員が日々の様子をブログでご報告!
月別アーカイブ
検索

食のデータサイエンス、始動~ミッションはこれだ!
食のデータサイエンス研究室は、食品生命科学科の3つの特色のうち「食の情報」の基幹研究室として、5月1日付で新たに設置されました。
人の健康と豊かな食生活に、データの力で貢献することをミッションとし、その手段として栄養疫学研究を推進します。
2020年5月8日


ファンケル総合研究所のインターンシップに参加しました!(食品生理学研究室)
食品生理学研究室では株式会社ファンケルさんと共同研究を行っており、この度食品生理学研究室に所属する3年生でファンケル総合研究所のインターンシップに参加させて頂きました。
2020年2月8日


細胞生存率の測定実験(食品応用科学研究室)
みなさん、こんにちは!!! 食品応用科学研究室のT.Kです! 私は「アレルギー抑制効果のある食品成分の探索」をテーマに卒業研究を行っています。今は、主に細胞培養実験の練習をしていますが、今回はその中で、細胞生存率の測定実験(MTTアッセイ)をみなさんに写真を用いてご紹介...
2020年1月24日


合同セミナーについて(食品生理学 X 食品応用科学研究室)
12月20日に食品生理学研究室の島津先生グループと食品応用科学研究室の3年生が合同セミナーを行いました。
2019年12月27日


パイロット研究を行いました(食のデータサイエンス研究室)
卒論研究のパイロット研究(8月に実施される本研究の前研究)が始まりました。
2019年7月8日


春と学会発表
日本水産学会春季大会に参加させて頂きました。
2019年4月12日


ハンバーグを作りました!
今回僕たちは脱水シートが食肉に与える影響をさまざまな観点から研究をしている、肉班の大石君、安井君の実験のお手伝いをしました。
2019年2月28日


官能評価を行いました!
牡蠣とキャベツの官能評価を行いました!
官能評価とは人の五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を使って対象物の特性を評価する方法です。
2018年9月13日
カテゴリー検索
bottom of page