top of page
食品生命科学科ブログ
食品生命科学科の学生・教員が日々の様子をブログでご報告!
月別アーカイブ
検索


授業紹介:食品衛生学実習【食の安全07】
こんにちは。食品衛生学研究室の大仲です、初めてのブログへの登場になります。 よろしくお願いします。 今回は、食品生命科学科3年生前期の必修科目『食品衛生学実習』についてお話させていただきます。 食品衛生学実習では、2年次の微生物学実習で身につけた技術を応用する形で、実際にス...
2021年1月25日


教えて先輩!在学生に聞いてみた~食品衛生学研究室編~
皆さんこんにちは、特任助教の松永です。 本日は、食品衛生学研究室のKさんとAさんに麻布大学でのキャンパスライフの魅力を松永がインタビューしました。それでは早速どうぞ! 松永:まずお二人はどのような研究をしていますか? Aさん:私は、カビがつくるカビ毒のひとつである「ニバレノ...
2021年1月19日


食のことも動物のことも学べる!麻布大学オリジナルの取り組み紹介②
食品生命科学科では、2020年度からの新しい取り組みとして「実践的ジェネラリスト育成研究プログラム」を開始しました。
2020年7月27日


抽象絵画とのシンクロ体験;三宅司郎教授【教員コラム01】
食品生命科学科の先生方の新たな魅力を発信していく取り組みとして、学科ブログで教員リレーコラムの連載を開始します。
面と向かっての授業が実施できない今だからこそ!
授業でしか(あるいはPCの中でしか)見たことがないあの先生の、知られざる一面をご紹介していきます!
2020年6月8日


人とお酒のイイ関係セミナー by アサヒビール(食品生理学研究室×食品衛生学研究室)
人とお酒のイイ関係セミナー by アサヒビール
アサヒビール株式会社が行っている海洋マイクロプラスチック問題への取り組みや、「森のタンブラー」の開発に至る背景を聞くことができ貴重な経験となりました。
2020年2月24日
カテゴリー検索
bottom of page