top of page
食の情報
データサイエンスで
食と健康の未来を切り拓こう!
データサイエンスとは?
データサイエンスは、さまざまな意思決定に必要となるデータを科学的にまとめ、伝える技術です。
データサイエンススキルと食の専門知識を組み合わせることで新しい視点で食の情報を科学的に理解することができ、データの価値を飛躍的に高めることができます。
食のデータサイエンスはこんな疑問に答えてくれます!
自社製品に「おなかの調子を整える」表示をするには、どんな情報が必要だろう?

ポリフェノールを多く含むコーヒーは、人の病気の予防に役立つの?

春の新作ドリンクを開発したいけど、どうやってコンセプトを決めよう?

食の情報
単なる“データ分析”で終わらない!!
社会をよりよくする「食の情報 」分野
麻布大学発!
「食のデータサイエンティスト」の特色
麻布大学では、食・栄養分野に特化したデータサイエンティストの育成を国内大学に先駆けて始めています!
食のビッグデータを活用し、社会や人々の健康に貢献できる人材を育成します。

様々な分野で役立つ統計解析・ITスキルが身につく!

保健機能食品の開発に欠かせない、疫学研究の考え方が身につく!

社会全体から食と健康を考える公衆栄養の考え方が身につく!
