top of page

食品開発PBL実習 特別講義を受講しました!

こんにちは!

食品生命科学科教員の小手森です。


食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習の紹介です。

この実習では、「中華まん」を作ります!



中華まんを企画・製造・販売するには、たくさんのことを知らなければいけません。

そこで、食品の開発に関わる幅広い知識を身に付けてもらうために、

外部講師をお招きして、特別講義をしていただきました。



特別講義①

「なぜ、今、大豆ミート?~多様なベジタリアンの世界」

相模女子大学 栄養学部 管理栄養学科

嵐 雅子 先生


特別講義②

「健康食品開発のイノベーションとレギュレーション」

株式会社グローバル ニュートリショングループ

武田 猛 先生

(麻布大学OBの大先輩です!)


特別講義③

「おいしい瞬間を届けるニチレイの冷凍食品」

ニチレイ株式会社

武藤 正道 先生



タイトルを見るだけでも、面白そうです!


ご講演後には学生達からたくさんの質問が出るなど、とてもよい学びの機会となりました。ご講演いただきました先生方、ありがとうございました。



↑ 大先輩の現場でのお話が聞けるのも、醍醐味ですよね!




******************************************

食品生命科学科のことをもっと知りたい方は、ぜひ下記もご覧ください♪


●YouTube


●Twitter


●Instagram


Commentaires


Les commentaires ont été désactivés.

カテゴリー検索

  • X
  • ホワイトYouTubeのアイコン
麻布大学
麻布大学受験生応援サイト
麻布大学研究室検索サイト
麻布大学 生命・環境科学部

〒252-5201

神奈川県相模原市中央区淵野辺1丁目17-71

TEL:042-754-7111

© Azabu University 
School of Life Environmental Science - Department of Food and Life Science

bottom of page